アプリアなら環境に配慮した印刷が可能です
SDGsの達成に取り組む企業を印刷技術で支援します
当社は世界的に限りある資源を有効に且つ持続化できるように活用していく事について「印刷・出力」というサービスに特化し、「環境配慮材料によるプリンティングサービス」という形で皆様・各企業様にご提供して参りたいと考えています。

2015年9月、国連サミットで「SDGs」(持続可能な開発目標)が採択され、印刷物についても環境に配慮 したものづくりが求められています。 当社は持続可能な社会の実現に向けて、紙・インキ・刷版などの各分野で、環境負荷を低減する技術・資材 を積極的に採用し、お客さまに提案しています。
当社がご提供できる印刷物には
以下のSDGsアイコンがあてはまります
-
すべての人々に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する
-
すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する
-
持続可能な消費と生産のパターンを確保する
-
気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る
-
海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する
-
陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る
環境配慮材料による印刷物の実績紹介
詳しく見る-
防犯ゲート広告シート
リペレット可能なメディアを使用
-
コルトンシート(電飾用)
LIMEXを使用
-
フロアサイン
再生紙パネル+LIMEXを使用
-
DDカード
LIMEXを使用
皆さんの会社ではこんな課題はありませんか?
-
- 紙・水・石油?土にかえる?リサイクル・サーマルリサイクル?自社の環境テーマにあった印刷素材があるのかわからない
- 企業SDGsご担当者様
-
- 環境対策をアピールするシンボルマークやロゴを、環境印刷によって利用できるか相談したい
- 企業広報様
-
- 企業のPRや株主等よりSDGsの対応やロードマップを求められているが何をしたらいいかわからない
- 経営者・株主・広報様
-
- 個人や小規模の団体でも印刷物による環境活動に参加できるか相談したい
- 大学教授・大学の環境サークル様
-
- 印刷後、ただ捨てるだけでは持続化にならないので、アップサイクルの相談をしたい
- 広告代理店販促担当様
アプリアの環境配慮材料印刷におまかせ下さい
環境配慮材料を使用した印刷とは
用紙について
-
材料の配合比率を変える
例えば、古紙を配合させ新しいパルプの使用比率を下げることにより環境対応とする。通常は用紙に使われない原料(例えば石灰石など)を混ぜ合わせる。石灰石などは地球に無尽蔵にありこれを配合させることにより木材の伐採や製造工程で使用する水を減らすことができ、環境に配慮した用紙と言われています。
-
使用後に燃料(RPF)として再利用できる
使用後の用紙を回収しRPFという固形燃料に生まれ変わらせます。これにより製鉄所等の炉の燃料補助材として再使用することが可能となります。
-
石油代替用紙
粘着シートや合成紙などは主に石油を原料としますが、バイオマス等を使用し石油使用量を削減させることが可能です。

インクについて
水系インクを使用
インクを液化するためのバインダー(液化するための液体)には一般的に有機溶剤系が使用されることがありますが、弊社は環境にやさしい水系を使用しています。
環境配慮材料による印刷サービス内容
-
環境対策各種材料による印刷サービス
ソリューション
- ソリューション
- ポスター
- パネルポスター(5mm厚まで)
- 電飾コルトン
- バナー
- タペストリー
その他はお問合せ下さい。
-
印刷品のアップサイクルご相談
掲載期間が終了した印刷物を回収し再生ペレット化を行い新たに樹脂製品にアップサイクルします。
これには一定の数量が必要となります。使用材料や価格等ご相談ください。 -
環境配慮素材を使った印刷についてご相談承ります
「会社からミッションを受けたがどのように具体化すればいいのか分からない」など弊社事例も含めてご説明いたします。適切な発注方法をご提案できるよう努めます。
-
環境配慮素材の応用開発リクエスト
弊社は各材料メーカーや開発ブレーンと提携しており、お客様のご要望に沿った材料を応用開発することも可能です(ロットや諸条件有)。
環境配慮材料による印刷物の実績
他にも多数実績あります
-
防犯ゲート広告シート
広告シート材に合成紙(ポリプロピレン)を使用、掲載終了後回収にてリサイクルペレット加工を行い、リサイクル樹脂製品に生まれ変わらせます。
-
コルトンシート(電飾用)
飲食店など販売店内に使用するコルトン(電飾ポスター)の印刷紙についてLIMEX(ポリプロピレンに石灰石を配合した環境対応用紙)を使用。 紙と比較して水を使わない地球にやさしい広告物を提供しております。
-
フロアサイン
館内の案内パネルを環境用紙+リサイクルパネルを使用し環境に配慮したパネルです。
-
DDカード
ホテルがドアノブにかけて使うエコなアイテムです。
-
銀行販促物
受け取った方も環境活動に参加しているという意識を持っていただけます。
-
航空会社しおり
株主や企業アピール、企業の責務としてご利用いただいております。
サービス提供の流れ
-
メールでお問合せ下さい
右上のお問合せボタンよりお入りください。
フォームにご記入ください。弊社担当より折り返させていただきます。 -
印刷物の環境対応に関する内容等をお伺いしマッチする適切な材料を提案
例えば、アップサイクルまでの材料で印刷したい、パネルなどの厚いものとして仕上げたいがすべて環境対応しているか?など適切な材料を提案させていただきます。
-
データサイズ、印刷・加工仕様等をお伺い概算見積もり
上記インタビューをもとに仕様を決定し概算見積もりを提出させていただきます。
-
送料含めた正式な見積もりをお知らせ
仕様決定後、おおよその納期と送り先含めた合計金額をお見積りにてお知らせします。
-
決済方法
現時点では前入金のみとなっております。
-
入金確認後、印刷・加工作業に入り検品・梱包・発送作業
ご入金を弊社にて確認したのち作業に入らせていただきます。
発送しましたら配送会社の出荷番号と共にお知らせいたします。 -
納品
着荷されましたお荷物の内容をすぐご確認ください。
問題があれば弊社までご連絡をお願いします。
よくある質問
- なぜ環境対応用紙による印刷を行うの?
- 今までのように木を伐採し水を多量に使う用紙製造だと地球環境の維持が難しく、自然破壊に繋がることは言うまでもありません。また、世界的にも国連を中心に持続可能な社会を目指しておりエネルギー資源も同様です。
弊社が選択した環境配慮材料を使用して印刷をさせていただきます。 - 印刷の耐久性は
- 一般の印刷とほぼ変わりませんが、使用する材料ごとに適性がありますのでご説明させていただきます。
- 1枚からでも対応可能ですか?
- はい。1枚からでも対応可能です。
- 環境用紙を使用した証明などはあるのですか?
- 現状、世界的に規格された環境用紙に対するマークはありません。
ですがSDGsマークなどはお客様が任意に使用することは可能でですので、マークと環境用紙の説明(例えばバイオマス原料を使用)を併用していくことも考えられます。 - 全国出荷は可能ですか?
- 可能です。